
そうめん・ひやむぎ・うどんがあり、「嘉市(かいち)」シリーズは、宇佐産小麦を含む大分県産小麦100%を使用しています。夏の風物詩として、「長洲そうめん」を天日に干したところをニュースや新聞で目にした方も多いはず。
水は麺作りに適した長洲の地下水を使い、生地をよく練り、温度と湿度に合わせて長時間熟成させ、太陽と潮風のミネラルを吸収できる天日干しで半乾きさせ、さらに熟成させてから乾燥仕上げをします。
「嘉市」シリーズは茹で上げるとつやつやして、もちもちっとした食感。それでいて、つるつるとのど越しの良い伝統の逸品です。
内容量等 | 写真上段右より①天日熟成うどん ②豊のひやむぎ ③長洲そうめん 各200g 写真下段右より④地粉うどん嘉市 ⑤地粉ひやむぎ嘉市 ⑥長洲そうめん嘉市 各200g |
||
---|---|---|---|
価格 | 写真上段右より①~③各165円 写真下段右より④~⑥各300円 ※全て税別 | ||
賞味期間 | 常温 1年~2年間 | ||
販売者等 | 有限会社 四井製麺工場 宇佐市大字長洲3729-2 TEL.0978-38-0008 Fax.0978-38-6580 インターネット(ホームページ)は「四井製麺」で検索 |
麺の産地・長洲で、大正8年(1919年)の創業時から「天日干し長洲麺」を作る「(有)四井製麺工場」。豊かな環境で育った小麦の実りが、太陽と潮風の恵みを受けて乾麺になりました。