
製造時の副産物(大麦発酵液)を有効利用して開発した機能性表示食品「大麦若葉青汁 大麦のちから」。
資源循環・地域協同の取り組みから生まれた青汁で、原料となる大麦若葉は宇佐を含む九州産、農薬不使用のものを使用し、栽培の際、堆肥の一部に自社の焼酎粕を利用しています。
この大麦若葉の酵素を生かす非加熱製法で加工した青汁に、自社製造の「大麦乳酸発酵液GABA」を配合。GABAには、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする機能(積極的な気分にする、生き生きとした気分にする、やる気が出るなど)があることが報告されています。
抹茶のような風味で、そのまま水で飲んでも、水や牛乳などに溶かしても飲みやすい味ですが、おすすめはりんごジュース割り。青臭さがなくなり、あと味も残らず、毎日美味しく飲み続けられます。
内容量等 | 90g(3g×30袋) | ||
---|---|---|---|
価格 | 1箱3,700円 ※税別 | ||
賞味期間 | 常温(直射日光・高温多湿をさけて) 2年 |
||
販売者等 | 三和酒類株式会社(食品事業部) 宇佐市大字下拝田1357-3 ℡:0978-33-3366 Fax:0978-33-3367 http://www.hakko-omugi.jp |
麦焼酎「いいちこ」で有名な「三和酒類(株)」。
GABA(ギャバ)を加えた大麦若葉青汁で生き生き&前向きな毎日を。